- インフルエンザワクチン接種について
-
インフルエンザが例年より早く本格的な流行になる可能性があるために
早めにワクチン接種をおすすめします。
当院は予約なしで接種可能です。
高齢者インフルエンザワクチンについて
期 間 |
R5年10月1日〜R6年1月31日 |
対 象 |
大崎市在住 |
年 齢 |
65歳以上 |
備 考 |
市の助成があり 窓口負担金 2,000円 |
- 面会制限について
-
5月8日より新型コロナウイルス感染症が5類に移行されましたが、
当院では入院患者様への感染予防及び安全確保のため
引き続き面会制限をさせて頂きます。
ご家族等皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう
お願い申し上げます。
なお、洗濯物の受け渡し可能日は下記のとおりです。
期間中の洗濯物の受け渡し可能日
曜 日 |
月曜日〜金曜日 |
場 所 |
1階玄関 |
時 間 |
14:00〜16:00 |
患者様の病状等により面会の希望につきましては、病棟看護師にご相談ください。
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
-
新型コロナウイルス感染症予防のため、
患者様とスタッフの健康と安全を考慮し安心して受診・治療して頂けるよう
当院では検温・健康状態の管理を毎日実施しております。
玄関の開閉時間の変更
平 日 |
08時開錠 17時20分閉錠 |
土曜日 |
08時開錠 12時30分閉錠 |
- 当院かかりつけの患者様へ
-
新型コロナワクチン接種日は大変込み合います。
そのため、ご自身が接種する同日に診察や薬の処方をするのはご遠慮ください。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- 院長の診察時間の変更について
-
第2第4水曜日は、14時30分までの受付で終了です。
- 10月1日からロタウイルスの定期ワクチンが始まります
-
対象者 |
生後2か月から24週未満のお子さん |
接種回数 |
2回 |
お電話にてご予約下さい。
- 風疹の抗体検査・予防接種について
-
国の風しん感染拡大防止対策に基づき、抗体保有率が他の世代に比べて低い年代の
男性に対して、風しん抗体検査と予防接種が無料で行えます。
対象者 |
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日までの間に生まれた男性 |
来院時に 必要な物 |
ご本人確認をします。
住所・氏名・生年月日が記載されている証明書
(健康保険証・運転免許証・マイナンバーなど)と
各市町村から送付されたクーポン券をご持参ください。 |
検査について |
最初に抗体検査を行います。
抗体検査の結果、陽性の人は予防接種をする必要はありません。
陰性の人は予防接種を受けて下さい。 |
予防接種について |
風しん抗体検査で検査結果が「陰性」の人が対象です。
予防接種をする際は陰性の通知書をご持参ください。 |
ご不明な点がございましたらお電話にて確認して下さい。
0229−22−0207
- お願い
-
発熱、発疹で麻疹(はしか)や風疹が疑われる症状のある方は
病院に入る前に下記までお電話ください。
お車でお待ちいただくか専用の入り口をご案内します。
0229−22−0207 佐藤病院
- 看護師募集
-
〜採用随時〜 まずはお気軽にお問い合わせください。
募集要項
募集人数 |
若干名 看護師・准看護師・訪問看護師
看護補助者 急募中・パート
|
フレックタイム |
ご相談下さい |
勤務地 |
(一般財)佐藤病院
※病床数 78床(一般病棟 38床 ・ 療養病棟 40床)
診療科目 内科・小児科
|
- 健康診断のご案内
-
特定健診、各企業様の健康診断、入社時の雇用健康診断、入学時の健康診断等、
各健康診断を行っております。事前に電話予約が必要です。
また金額については内容によって異なりますので電話にてお問い合わせください。
- 無呼吸症候群の健診を受けませんか
-
無呼吸症候群とは
睡眠中に10秒以上の呼吸停止が一晩通して30回以上または、
10秒以上の呼吸停止が1時間当たり5回以上繰り返されます。
無呼吸症候群のスクリーニング検査について
夜間睡眠中の呼吸状態を測る検査です。
ご自宅で指先にセンサ(パルスオキシメータ)をつけ、血液中の酸素の測定をします。
ご自宅で出来る検査なので、普段と変わらず仕事や日常生活をそれほど心配せずに
検査することが出来ます。
健康診断として検査が出来ます。こんな症状はありませんか?
起床時の頭痛・日中の強い眠気・倦怠感・起床時の喉の渇き・強いいびき・
頻回の途中覚醒・集中力の低下・夜間の頻尿
上記の症状がある人はセルフチェックをしてみましょう。
無呼吸ラボ
睡眠時無呼吸症候群のホントを伝える情報サイトです
http://mukokyu-lab.jp/
当院では簡易検査もできます。
無呼吸による酸素の低下状態、無呼吸低呼吸指数(AHI)が分かります。
その後、精密な検査が必要な場合(1泊入院して行う検査です)は、
専門の検査可能病院へご紹介いたします。
CPAP(持続陽圧呼吸療法)装置による治療は当院でも可能です。
- 各種予防接種のご案内
-
当院では定期予防接種、任意予防接種を行っております。
定期予防接種
ヒブ・小児肺炎球菌・ポリオ・4種混合・3種混合・2種混合、
BCG・麻疹、風疹混合・麻疹・風疹・水痘・日本脳炎・子宮頸がん、
成人用肺炎球菌、B型肝炎 |
※令和5年度の成人用肺炎球菌ワクチン定期予防接種対象者の生年月日
65歳 |
昭和33年4月2日〜昭和34年4月1日 生 |
70歳 |
昭和28年4月2日〜昭和29年4月1日 生 |
75歳 |
昭和23年4月2日〜昭和24年4月1日 生 |
80歳 |
昭和18年4月2日〜昭和19年4月1日 生 |
85歳 |
昭和13年4月2日〜昭和14年4月1日 生 |
90歳 |
昭和 8年4月2日〜昭和 9年4月1日 生 |
95歳 |
昭和 3年4月2日〜昭和 4年4月1日 生 |
接種期間 |
令和5年4月1日〜令和6年3月31日 |
自己負担 |
4,000円 |
※この「成人肺炎球菌ワクチン」は23種類の肺炎球菌(細菌)が
原因の肺炎を予防するためのワクチンです。
しかし「新型コロナウイルス」が原因の肺炎を予防する事はできません。
細菌とウイルスでは、対処方法が違うためです。
このことをご理解の上で、予防接種をお受けくださいますようお願いします。
- 訪問看護・訪問リハビリテーションについて
-
指定訪問看護は、介護保険法令に従い、利用者(契約者)が居宅において、
その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように、
生活の質に配慮した在宅医療を提供します。
詳細はこちらをクリック → 訪問看護・訪問リハビリ
- メタボリック症早期発見の検査を行っています
-
内臓脂肪測定CT検査を受けてみませんか?
詳細はこちらをクリック → メタボリック症
検査では、
☆ 腹部CTにて1断面:1画像を撮影し、短時間で正確な内臓脂肪測定を行ないます。
☆ 即、データ解析が行なわれ、カラー表示画像が作成されます。
☆ 内臓脂肪測定結果をカラー表示画像報告書によりわかりやすく説明し、
☆ 早期発見、生活習慣改善指導などが行なわれます。
内臓脂肪型肥満に伴ない、生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病)、
冠動脈(心臓)疾患などの危険が高まるとされ、検診での早期発見や
生活習慣の改善が重要であるといわれています。